【1歳子連れ旅行】飛行機の街トゥールーズに行ってきました!

1歳子連れでトゥールーズ旅行 フランス生活
記事内に広告が含まれています。
きなこ

アラサー派遣OL兼ズボラ主婦。
大学卒業後、新卒で大手金融へ就職
⇒2年で退職して派遣社員に
派遣社員として約2年働き産休育休を取得。
夫の仕事の都合により、娘が生後6ヶ月の時に家族でフランスへ。
◎フランスにて1歳娘の子育て奮闘中◎
▼インスタはこちら
@kinako_maman_france
(下のインスタマークからも飛べます)

きなこをフォローする

こんにちは😊きなこです!

先日、トゥールーズとカルカッソンヌに旅行に行ってきました🛫

トゥールーズはエアバスの本社があり、航空産業で有名な都市です。

今回はそんなトゥールーズ旅行についてお話ししたいと思います!

オルリー空港からトゥールーズへ

初めてのオルリー空港!

今回初めてオルリー空港を利用しました。

オルリー空港の写真

CDG空港に比べると規模が小さく、何より治安が良い!

空港までの電車も、駅もキレイなので安心して利用することができました。

オルリー空港の子連れ優先搭乗

↑今回も子連れということで、列に並ばずすぐに荷物検査場へ行くことができました。

何度も言いますが、フランスのこういう子連れに優しい制度が最高すぎる・・・

並んでいる人を割り込む形になってしまうのですが、それでも嫌な顔ひとつせず入れてくれる人たちばかりで感動します。

日本もこういう世界になったらいいなあ・・・

オルリー空港にあるプレステ

↑プレステが置いてありました!

初めてのエールフランス!!

そして地味に初めてのエールフランス!

座席は1番後ろの2人席を取っていたのですが、平日だったこともあり3人席が空席だったみたいで、「そっちを使ってくれてもいいよ〜」とのこと!

また「こんにちは〜」と日本語で話してくれたり、何かと気を遣ってくださりました✨

帰りも平日だったので、「もしかしたら帰りも3人席が空いてるかも!」と期待していましたが、帰りのCAさんは行きとは大違いで冷たくて・・・

空席がありましたが移動することはできませんでした😂(それが当たり前ですが…)

ちなみに小さい子どもがいると、子ども用のベルトを装着しないといけないのですが、だいたいCAさんが手渡ししてくれて、その流れでベルトの説明をしてくれるのですが、帰りは座席のところにポンと置いてあるのみ・・・

行きの飛行機で帰国するときはエールフランスもありかも!と思いましたが、CAさんにムラがあるならやっぱり日系が1番だなあと・・・(人によるのはフランスあるあるだと思いますが😂)

また、子連れで飛行機に乗るときに楽しみにしているのが、おもちゃがもらえること!

航空会社オリジナルなので、私の方が楽しみにしているのですが、エールフランスは特にありませんでした・・・残念!

飛行機の子ども用ベルトや、ルフトハンザ航空でもらえたおもちゃについてはこちら👇
【子連れ旅行】ドイツのミュンヘンに行ってきました!

トゥールーズの空港にはキッズスペースあり

帰りの飛行機に乗る直前に気付いたのですが、キッズスペースがありました!

トゥールーズ・ブラニャック空港にあるキッズスペース

もっと早く気付いていれば娘を遊ばせたのに・・・

トゥールーズ・ブラニャック空港から中心地へ

オルリーから約1時間半でトゥールーズ・ブラニャック空港に到着。

トゥールーズ・ブラニャック空港

こちらも小さな空港で、ターミナルも1つしかないので迷うことはありませんでした。

中心地へ向かうバスの乗り方

中心地へはバスで向かうので、空港の外にあるバス乗り場へ。

バス乗り場に発券機があったので、バスに乗るためのチケットを購入。

トゥールーズのバスのチケット

Aéroport navietteというチケットで、 1枚9.2€です。

ただの厚紙だったので、これでタッチできるのか?と不安でしたが、難なくクリア✨

思わず「おおー!」とびっくりして声が出てしまい、運転手さんに笑われました🤣

トゥールーズ空港から中心地へ向かうバス

オレンジ色のバスで、空港から中心部までは15分ぐらい。

行きは空港から乗ったので発券機がありましたが、帰りは道路沿いにあるバス停からのるため、チケットはどこで買うんだろう・・・と調べていたところ、

なんとクレカのタッチ決済で乗車可能でした😂

しかもカード代がいらないので、チケットを買うより0.2€安い!!

みなさんはぜひクレカで乗車してくださいね!笑

おすすめ観光スポット

キャピトル市庁舎(Place du Capitole)

「トゥールーズといえば」な観光地です。

トゥールーズのキャピトル

無料で中も見学できます。↑写真の時計の下にあるドアが入り口。手荷物チェック有。

トゥールーズのキャピトル
トゥールーズのキャピトル

天井もめちゃくちゃキレイ!

日中ずっと開いているわけではなさそうで、ドアが閉まっていて入れないこともあったのですが、どこかに開館時間が書いてあったのかな?

Google MAPを見てもよく分からず・・・

トゥールーズといえばスミレ

おすすめのスミレのお店を2軒紹介します。

まずはこちら↓

トゥールーズでおすすめのスミレのお土産屋

Violet’s Treasuresというお店で、キャピトル広場のすぐ近くにあります。

こじんまりしているのでベビーカーでは入りづらく、旦那と交代で見て回りました。

種類も豊富でかわいいものもたくさんあり、なによりアクセスが良いので買い忘れがあってももう一度寄れます。

スミレの紅茶を購入したのですが、スミレの程よい香りがしてすごく美味しかったです!

もう1軒はこちら↓

トゥールーズでおすすめのスミレのお土産屋さん

La Maison de la Violette

川の上に浮かぶ船がお店です!素敵・・・!

必ず行きたい!と思っていたのですが、中心地から離れていることと、営業日をきちんと確認していなかったこともありいけませんでした😭

そのため外観の写真だけを撮影・・・

みなさんはぜひ行ってみてください!そして感想を教えてください・・・!

屋内型マルシェ

日曜日の午前は屋内でマルシェをやっていました!

トゥールーズのマルシェ

2階にはレストランがあるのですが、12時過ぎに到着したらすでに満席😱

ほかのレストランも満席のところが

子連れおすすめスポット

シテ・ド・レスパス(Cite de l’espace)

シテ・ド・レスパス

宇宙に関する博物館で、ロケットや宇宙飛行士などの展示があります!

体験型の博物館なので、言葉がわからなくても楽しめるし、館内にいくつかレストランもあるので1日過ごすことができます。

シテ・ド・レスパス

↑ところどころ日本のものが出てきて、しかも日本語で書いてあるのでびっくり😳

シテ・ド・レスパス

↑気象予報士になりきって撮影ができるスタジオがあり、お子さんにおすすめです!

私も娘を抱っこして撮影しました!笑

スタジオ内にあるタッチパネルで操作するのですが、最初にメールアドレスを入力すると、撮影した動画を送ってくれるのでぜひ!

アエロスコピア(Musee aeroscopia)

こちらは飛行機の博物館です。

アエロスコピア

世界に 体しかないコンコルドという飛行機がここには2機あるらしく、飛行機好きな旦那はテンション上がっていました😆

アエロスコピア
アエロスコピアのお土産

↑お土産屋さん

エアバスのグッズがいろいろ置いてあり、そこまで飛行機に興味がない私でもいろいろ買ってしまうぐらいかっこよかったです!

娘には飛行機のぬいぐるみを買ったのですが、思いのほか気に入ってくれて、家に帰ってきてからも「シュー」といって遊んでいます☺

ひとつだけ注意することがあって、アエロスコピアは博物館ですが、広い倉庫の中に展示してある感じなので、空調があまり効いていません

そんなことはつゆ知らず、アウターをホテルに置いていっていた私はガタガタ震えながら見て回ったので、みなさんは気をつけてください😅

今回泊まったホテル

今回泊まったホテルはこちら↓

Hotel Albert 1erの空き状況を確認する

アパートメントホテルではなく、今回は普通のホテルに泊まりました。

海外でホテルを探すときのポイント

私たちが海外でホテルを探すときのポイントは、

  • クイーンサイズ以上のベッド
    →娘は添い寝じゃないと寝ないので、3人並んで寝れるベッドのサイズが必要
  • 口コミ
    →ホテル予約サイトだけでなく、Googleの口コミも参考にしています。
  • 予算
  • 治安の良さ

ホテル選びは失敗したくないので(今まで何度も失敗した経験あり)、時間をかけています。

なかなか見つからず疲れるときもありますが・・・😅

日本国内ならこんなに時間をかけて探す必要はないのにな~と、毎回思います。

ホテルの良かったところ・気になったところ

ドイツ旅行に引き続き、今回のホテルもとてもよかったです!!

フロントの方もみんな親切で英語が通じる、部屋も清潔でキレイ、そしてエアコンがあってちゃんと効いていました✨(エアコンがないことが多く、あっても効かないこともしばしば・・・)

そしてベビーベッド無料、電子レンジはフロントでお願いすれば貸してくれます。

毎晩のようにお願いしていましたが、嫌な顔一つせず貸してくれました。

ただ、なぜかタオルの交換が毎回中途半端で、古いタオルが置きっぱなし、かつ新しいタオルはフェイスタオルしかくれない、という感じでしたが、フロントでお願いすれば新しいタオルをくれました。

海外のホテルではタオルはこうしとかないと回収してくれないとかあるんですかね?

知っている方いらっしゃれば教えてください🙏

番外編:テイクアウトにおすすめのお店

娘が1歳ということもあり、私たちの旅行のモットーは無理をしないこと。

夜になると娘の機嫌が悪くなることもしばしば・・・

そのため、娘の機嫌次第ではテイクアウトしてホテルで食べることもあります。(なんならファストフードを食べることも)

そんななかで、今回たまたま歩いていて見つけた、イタリア料理のテイクアウト専門店がめちゃくちゃ美味しかったのでご紹介します!

本当にたまったま見つけたお店なので、写真ゼロなんですが・・・

これがめちゃくちゃ美味しくて!!

電子レンジで温める必要があったのでフロントでお願いしたのですが、フロントのお姉さんにも「これどこで買ったの?めっちゃいい匂いがする!」と言われたぐらいのクオリティでした!

外食疲れたな~という際はぜひ寄ってみてください♪

次回は、ヨーロッパ最大級の城塞都市「カルカッソンヌ」についてお話しします☺

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました